「こんな私でも出来るのか心配でした」
昨日、今日と、美姿勢トーニング三昧の週末でした。
昨日は、
プライベートレッスンのご依頼を頂いて、
横手市内のキュートな母娘さんの元へ✨
プライベートレッスンのご依頼を頂いて、
横手市内のキュートな母娘さんの元へ✨
もともとはお母様がレッスンに来てくださって、
美姿勢トーニングの魅力(威力(笑)?)を知って下さったのが始まり。
美姿勢トーニングの魅力(威力(笑)?)を知って下さったのが始まり。
入門編に参加してくださってから、
月一回のメンテナンスレッスンも可能な限り
真面目にご参加✨
ご自身のからだ作りに取り組まれる中で、
パソコン作業が多いお仕事だという娘さんの姿勢が気になり始め、
遂に、
講師を自宅に招いて、
母娘でレッスンを受けよう!という結論に至ったのだそう✨
いいですね♥
母から娘へ、
とーっても大事なことを伝えていける、
そんなお手伝いが出来たことを
本当に嬉しく思いました♥
そして、
今日のレッスンは秋田市駅前のにぎわい交流館AU(あう)。
入門編と、
メンテナンスレッスンの2コマを
連続でレッスンさせていただきました!
たのしーーーーーっ!!🎵
入門編では、
「前から気になっていた美姿勢トーニングだけど、
「前から気になっていた美姿勢トーニングだけど、
こんな私でも出来るのか心配でした」
と告白してくださったH様♥
運動経験も少なく、
今はもちろん運動不足であるという自覚もおありで・・・。
身体作りのメソッドだということはわかるけれど、
いったいどんなことをやるのか、
自分はそれを出来るのだろうか、と
とても心配だったそう。
それでも思いきって来てくださった今日は、
ご自身でも見て確認できるほどの収穫(身体の変化)もあり、
あとは続けていくだけだね!と。
二番締めと呼吸の連動がとても大事なメソッドですが、
そこでまずは混乱してしまう方多し!!
丁寧に、
何度でもお伝えしますから、
おうちに帰って復習しようとした時に
「どっちだっけ( ;∀;)?」
ってなったら、
いつでもメールorメッセンジャーorLINE、
どんな方法でもいいのでご連絡下さいね!
よくわかんなくなった・・・(^^;
・・・って、
そこでストップしてしまうのが
本当にもったいないからーー!
そして、
入門編のあとは、
メンテナンスレッスンへ。
別々の会場でレッスンされた、
それぞれ入門編を経ての初メンテナンスのメンバー🎵
今月の美姿勢トーニング秋田研修でご伝授いただいたことも、
早速、
本日のメンバーでトライ!
お互いのお腹や肩など、
動きを確認しながら、
時おり、
賑やかな笑いがこぼれる、
明るいレッスンとなりました🎵
皆さんには、
後程、
before & afterのお写真もお送りしますからね♥
どうぞお楽しみに!
レッスン後のカフェタイムも、
女性ならではの視点で、
あんなことやこんなこと・・・
たくさんお話しできて私自身にも大きな気付きがありました!
どうもありがとうございました✨
雨模様の帰り道だったけれど、
入門編、メンテナンスレッスンで交わした言葉を思い出しながら、
次のレッスンへの課題なども思い描きつつ、
あっという間のドライブでした🎵
【おまけ】
昨日は、
湯沢市の里山で
里山作りの活動へ✨
木々が冬に備えて葉を落とし始める中、
色づいた漆の赤が映えてとてもきれいでした。
落ち葉を集めてふっかふかのベッドに🎵
私の長靴も半分以上埋まりました(笑)。
私の長靴も半分以上埋まりました(笑)。
さて!
10月も残すところあとわずか!
11月以降のレッスンへのご参加もお待ちしています!
11月は大仙市でのレッスンも決まりそう✨
美姿勢トーニング認定講師
後藤明代
0コメント