美姿勢トーニング秋田研修・おまけ
美姿勢トーニング秋田秋田研修の下見をしに行った角館で、
美味しさに目覚めました!!
もろこし♡
あずきと三温糖を使った、
とってもヘルシーな秋田のスウィーツです。
落雁粉やお砂糖などの材料を型に入れて固めたものに、
落雁、がありますが、
これをあずきで作っているところが
珍しいんだそうです。
そして、そのお名前の由来がまたステキ♥
諸々の美味しさをこす♡
・・・が、その語源なんだそうです。
今回ハマったのは、
生もろこし。
子供の頃は
もろこし自体のモサモサした口の水分奪われる感じが好きじゃなくて、
ずーっと敬遠していましたが、
母と一緒に角館の下見観光をした時に
母につられて入ったもろこしのお店で
生もろこしの試食をいただいてびっくり!
「これ、美味しい♥」
甘さも上品だし、
口のなかでしっとりほろほろ崩れていく感じが、
新鮮✨でした。
美姿勢トーニング秋田研修で
講師の皆さんをお連れした時も、
自分用のお土産として(笑)購入したほどです。
こちらは10月初旬の角館。
今ごろは紅葉もピークなんだろうなー✨
ゆっくり大人の観光をしながら、
はじめて気付いた、
これ↓
馬の手綱を結んでおくための石、だとか!
今で言うところの、
コインパーキング、みたいな感じ(笑)?
その昔、
お侍さんは馬に乗って移動をしていましたが、
お店に立ち寄ったり、
自宅前に馬を待機させておく時に、
この石に馬の手綱を固定させていたんだそう。
ちょんまげ姿のお侍さんが利用していた石が、
舗装もされ、
車も走っている道路の傍らに残っている、って、
悠久なる時間の流れを感じてしまいます。
そして、
テレビ出演もたびたびしているという、
人気者。
↓
武家丸(ぶけまる)🐶
千明先生になでなでされたら
ものすごく喜んでました♥
内田先生のセミナーからも間もなく一ヶ月が過ぎようとしています。
滋賀からご参加になったKさんからは、
お土産もいただいてしまいました♥
大切にごちそうになりました♥
美姿勢トーニング@秋田。
11月からは、
若干変更点などもありますので、
お申し込みくださっている皆様も、
今一度ご確認よろしくお願い致します♥
↑お申し込みは、上記リンク内のお申し込みフォームをご利用ください。
先日の“私は最近土崎に呼ばれてる!”の件。
これのことだったのかなー!!
と
ガッテン!ガッテン!
したくなるイベントがありました。
気になるので参加してみようと思っています✨
土崎にピン!と来たあなた✨
ご一緒しません(笑)?
それとももっと大きな引き寄せがあるのかしら・・・。
引き続きアンテナ張り巡らして行きます(笑)。
美姿勢トーニング認定講師
後藤明代
0コメント