「母にガードル はきなさい、って言われるんです」
昨日は、
十文字のhostel&bar CAMOSIBA さんにてレッスンでした。
近所の幼稚園のママさんチーム🎵
美姿勢トーニングに興味を持ってくださり、
初めてのご参加です✨
せっかく美姿勢トーニングに興味を持ってくださったのに
既存のレッスンスケジュールだと
なかなかタイミングが合わないので、
都合のいい曜日を伺い、
なおかつ、
お子さんのお迎えに間に合うような時間帯で、
という時間設定でレッスン♥
また、レッスン後はお迎え直行!というママさん達なので、
今回、
超ご近所のCAMOSIBA さんにお願いして、
普段は飲食スペースの板の間を、
レッスンスペースとして使わせていただきました♥
昨日のCAMOSIBA さんは、
広い間口を開け放って、
風が気持ちよく吹き抜ける空間に✨
入ってきて開口一番、
「このキッチンスペース可愛い~♥」
と思わず呟く方も♥
駐車スペースは玄関に向かって右斜め後ろ、
交差点の反対側にあります🎵
お迎えの時間を気にしつつ、
こちらも多少早口になってしまった感もありますが(^^;、
「身体の後ろ側が結構使えていなかったよね」
こちらも多少早口になってしまった感もありますが(^^;、
「身体の後ろ側が結構使えていなかったよね」
という発見が、
今回のポイントではなかったかな?
身体の後ろ側、
特に腿の後ろが使えていないと、
ヒップを支えてくれる筋肉が落ちていくので、
おしりも垂れてペタンコに・・・( ☆∀☆)
本当に、
ローマは一日にして成らず。
おしりのお山も一日にして成らず、ですわ。
私は学生時代に陸上部やらテニス部やら、
成長期にはとにかく運動部!だったので、
必要以上に腿が発達してしまい、
その後運動をしなくなってから
それがそのまま立派なお肉となって残ってしまいました😢
特に、
腿の前面が張ってました😢
若い頃、
「ボディラインがキレイなうちにキープしなさい!」
と補正下着を勧められたりもしました。
いち早くボディラインをシュッと見せたい時は
確かに効果絶大✨
けど、
夏は身に付けていられないの・・・
汗かくしひっつく感じがかゆくって(^^;
昨日ご参加下さった方も、
お母様にガードルを勧められているそうですが、
速効性のあるガードルも
時と場合によりけりで、
まず、
自前の筋肉ガードルを作るのがよろしいかな、
なんていう話題になったりもしました。
美姿勢トーニング。
トーニングとは、
整える、という意味です♥
ボディラインを、
長い時間をかけて一生ものに整えていきたいですねっ♥
7月のスケジュールも追加しています。
↓こちらをクリック✨
ちなみに、
師匠の守田千明先生をはじめ、
ゼロ期の認定講師の先輩方、
ゼロ期の認定講師の先輩方、
皆様、ガードル無しの美尻です♥
美姿勢トーニング認定講師
後藤明代
0コメント