メタモルフォーゼ③
↓ただ今、冷え性女子を募集中!
呼吸と日常動作を見直して、
一生快適な身体作りのお手伝い。
美姿勢トーニング秋田の後藤明代です。
思いのほか、
描写がアレな感じになってしまってちょっと心配なメタモルフォーゼ②
お伝えしたいことはまだまだあるので、
かかとの角質のことばっかり書いていられないんだけど(笑)、
経過をちゃんと書かないと、
これから足の角質のケアを考えている女子のためにならん!
と奮起して書いております(笑)。
「足の甲の皮膚は薄くデリケートで、
そんな反省を経て、
あとはどんどん浮いてくる皮膚(古い角質)を、
油分少なめ、水分めっちゃ多めのハンドクリームでケアしながら
日々、
つるんつるんになっていく足裏を
嬉しい気持ちで眺めています。
私のかっちこっちだったかかとは
いつもは辛口、小学生の我が子が
「うわ!私のかかとと同じくらいつるつるじゃん!」
と言うほどに新しいかかとに生まれ変わりました。
かかとのかっちこっちの皮膚が浮き始めたのは、
これを履いてから4日目くらい。
例えるなら、
泥の大地が日照りで乾き、
うろこのふちが浮き上がるように乾いていくような、
あんなビジュアルでした(笑)。
当然、家族には、
「きもっ!!」
って言われました(笑)。
人工的に剥くと痛い目に遭うので、
お風呂上り、
皮膚が柔らかい時だけ、
本当に勝手に浮いてるなっていう部分の皮膚だけ、
時間を忘れて剥きました。
ほんと、
この時間、
マインドフルネス(笑)。
あと、
ちょっと汚い話ですが、
古くはげ落ちた角質は、
当然勝手に身体から離れていきます。
ぽろぽろの皮膚がその辺に落ちまくらないよう、
靴下ばき必須です。
今日で、10日目。
足裏は完全に新しくなり、
足の指、
指の先(爪の際まで)、
指と指の間、
薬剤に浸した部分はすべてつるつるの皮膚になりました。
そうですね。
そろそろお気付きかと思いますが、
メタモルフォーゼ(=変態←さなぎから蝶になるような)なんて
ちょっと雰囲気のいい言葉を使っていましたが、
要は、
脱皮
です(笑)。
メタモルフォーゼ③おわり。
冷え性女子のご参加をお待ちしております!↓
3月には美姿勢トーニングの師匠、
守田千明先生が秋田にやってきます!
その前に是非、受講しておいてください!↓
美姿勢トーニング秋田
後藤明代
0コメント